2025/07/01(火)火曜日ー。(集中が途切れることばかり。)
[雑談] いろいろ。
- ASCII.jp:不正アクセス事件を教訓に PR TIMESが「5つの再発防止策」を公表
- 多要素認証突破も当たり前 今話題のリアルタイムフィッシングとは?:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 三菱電機がサイバー攻撃デモを実施する理由、見学後「われわれそっちのけで議論」:FAインタビュー - MONOist
- ゼロからはじめるJavaScript(35) Gemini CLIで日々の作業を自動化してみよう | TECH+(テックプラス)
- アップルが「Vision Pro」を本気で刷新します--4割軽いVision Air、スマートグラスも【噂】 - CNET Japan
- 【ご報告】遠距離恋愛にアジャイルを応用して結婚しました #ポエム - Qiita
2025/07/02(水)水曜日ー。(トカラ列島がボコン?)
[雑談] いろいろ。
- 「国家サイバー統括室」(NCO)発足、能動的サイバー防御の導入へ加速 - INTERNET Watch
- 「能動的サイバー防御」の司令塔「国家サイバー統括室」が発足 | NHK | サイバー攻撃
- 総当たり攻撃の痕跡や、システム更新不備が判明──1カ月ぶり復旧の滋賀県立図書館公式サイト、原因調査の結果を公開 - ITmedia NEWS
- 旧「アトレカード」のQRコード読むと“不審なサイト”に、注意呼び掛け ドメイン管理の不備か - ITmedia NEWS
- Geminiがメッセ系アプリにアクセス可能に…個人情報がダダ漏れる? | ギズモード・ジャパン
- 「もしかして私かも…」2.5人に1人が経験!巧妙化する「ネット詐欺」の怖さとは? | イチオシ | ichioshi
- 小6息子がマイクラで作った物は…… “異常”なクオリティーに母驚がく「完璧だぁ!」「天才すぎません!!!?」の声(1/3) | ゲーム ねとらぼ
2025/07/03(木)木曜日ー。(世界が終るまでは...)
[雑談] いろいろ。
- ASCII.jp:豪カンタス航空、600万人分の顧客情報流出か サイバー攻撃で
- カンタス航空がサイバー攻撃を受けて600万人分の顧客情報の多数が流出 - GIGAZINE
- Still X.S.S. - なぜいまだにXSSは生まれてしまうのか? - GMO Flatt Security Blog
- パスワード漏洩にうんざり? 今こそ「パスキー」を設定しよう - Impress Watch
2025/07/04(金)金曜日ー。(あした世界が終わるとしても)
[雑談] いろいろ。
- ポケモンセンターオンラインで情報漏えいか、不正ログイン確認 約9日の緊急メンテ経てサービス再開 - ITmedia NEWS
- ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応 | おたくま経済新聞
- スクエニ、ゲームアプリの“不正課金”について声明を発表。依頼者も罪に問われる可能性 - GAME Watch
- 外部から不正アクセス…『全県模試』の運営会社 個人情報のべ33万件流出か 利用した生徒の氏名・住所・電話番号等(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
- ASCII.jp:ソニーやBOSEのワイヤレスイヤホンなどに脆弱性 会話が盗聴されるおそれ
- CVE Program Launches Two New Forums to Enhance CVE Utilization
- 宅配業者からの不審なテキストメッセージに違和感--筆者が体験した詐欺の手口と防止策 - ZDNET Japan
- 最新 詐欺メール図鑑:この文面を見たら要警戒! 10通の実例を紹介【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch
- 開発にも運用にも使える「Gemini CLI」が便利すぎてやばい - 生成AIストリーム - 窓の杜
- 無料で使えるオープンソースAIエージェント「Gemini CLI」 Googleが発表:プレビュー期間は1日当たり1000回までのリクエストが無料 - @IT
- AIを使う上で必要なのはプロンプトエンジニアリングよりも「コンテキストエンジニアリング」 - GIGAZINE
- AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。 - カミナシ エンジニアブログ
- iOS 26のFaceTimeは誰かが服を脱ぎ始めると通話が停止する - GIGAZINE
- 暗号資産のホルダーが儲けても売らずに「ガチホ」な理由。所得税・相続税で最高110%の課税は避けたい | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン
- 「7月5日に大災害」信じて損した人は”予言者”に「損害賠償請求」できる? 世界的に“うわさ”広まり観光業に影響も | 弁護士JPニュース
- ボロ負けのイランはどうなる? イスラエル"勝ち逃げ停戦"の全貌 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS
- 路地でいきなりゴロン! 通せんぼスタイルの猫さんが可愛すぎて、何度も胸がキュンとする♡ | エウレカねこ部
2025/07/07(月)月曜日ー。(過去のツイートからもうひとりの私が爆誕?)
[雑談] いろいろ。
- ダークウェブで取引される認証情報は年1000億件以上、前年比で42%増に
- 空港の「USB充電ポートや無料Wi-Fi」は危険、米運輸保安庁が警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- 知らない間に「ファイル共有ソフト」で著作権侵害!? 国民生活センターが注意喚起 - INTERNET Watch
- AIボットよ、金を払え--訓練用コンテンツの「タダ乗り」にCloudflareが突きつけたメッセージ - CNET Japan
- 半年気づかれなかったAIラジオパーソナリティ――発展する「合成音声」の現在地|Screenless Media Lab.
- 自分の10年越えTwitterログが超記憶として対話可能に!Twilog専用MCPサーバーが使えるようになりました。|Togetter(トゥギャッター )
- 【朗報?】“おじさんエンジニアが反応しそうな漢字”が発見されて「X」でちょい話題に - やじうまの杜 - 窓の杜
- 【驚愕】世界一裕福な国から破綻国家になった『ナウル共和国』に何が起きたのか?マネー天国の末路が衝撃すぎた!│mataiku(マタイク)
- リアルマリオカート?インドのほぼ直角に曲がる高架橋建設に非難殺到、関係者処分 | カラパイア
2025/07/08(火)火曜日ー。(突破!していただいた。)
[雑談] いろいろ。
- Call of Duty: WW2がハッキングを受け「メモ帳起動」「PCの強制シャットダウン」「弁護士の顔を表示」などの被害が発生 - GIGAZINE
- 約8年前のゲーム『CoD: WWII』PC版、“プレイしただけでサイバー攻撃された”被害報告がいま相次ぐ。公式は急遽オンラインサービスを停止中 - AUTOMATON
- 機内モードで決済アプリ悪用 高校生5人を詐欺容疑で逮捕―警視庁:時事ドットコム
- 証券口座乗っ取り 大手4社が原状回復措置 みずほ証券は全額補償検討 - ITmedia NEWS
- ランサムウェアの身代金を支払ったこと、秘密にしてちゃダメ!? 被害者からの報告を義務化する法律が発効~豪州で世界初【海の向こうの“セキュリティ”】 - INTERNET Watch
- Googleはかつてトランプ大統領が望む「アメリカ産スマホ」に挑戦していたが残念な結末を迎えている - GIGAZINE
- 早稲田大学など世界中の研究機関の論文に「AIに高評価されるための隠しメッセージ」が埋め込まれていることが判明、Google検索で実際に見つける方法はコレ - GIGAZINE
- ほぼリアルタイムで会話を文字起こししてレンズに映す聴覚障害者向けのスマートグラス「TranscribeGlass」、翻訳機能も付いて誰でも便利に使える - GIGAZINE
- Operating Operator - Speaker Deck
- ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと | DevelopersIO
- 9カ月の愛犬を抱っこしたら……「事実を受け止められない」 飼い主びっくりのビフォーアフターに「あらぁー」「大変ですねぇ」(1/3) | 犬 ねとらぼ
2025/07/09(水)水曜日ー。(なんでこうなった?)
[雑談] いろいろ。
- 「この表示」でマルウェアに感染、Windows・Macは要警戒 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- 有料のウイルス対策ソフトを入れる人は“初心者”? マルウェア対策を再考しよう:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- まさか公式で? NetflixやAppleのサイトに潜む「偽の電話番号」詐欺、その巧妙な手口とは | ライフハッカー・ジャパン
- ルビオ米国務長官をAIで偽装した音声メッセージ、当局が調査中と発表 - ITmedia NEWS
- 「あなたは容疑者」から始まる罠 迫るニセ警察詐欺 YouTuberが2時間の恐怖体験を告白 菰野町 | YOUよっかいち
- 「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏切るチャットボットの正体|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- オープンソースプロジェクトのソースコードがスタートアップにまるごと盗用された上に異なるライセンスを勝手に付けられる事態が発生して大炎上 - GIGAZINE
- ASCII.jp:Gmail、メルマガ購読を「送信頻度順」に一覧化、ワンクリックで解除できる新機能
- テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう - Lambdaカクテル
- 「捨てチケット」って必要?フィリピン渡航前に知っておきたい最新情報! - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載
- ケンカすると疲れてすぐに眠っちゃう子猫。その無邪気であどけない姿に思わず胸がキュンとする ( *´艸`)♡ | エウレカ!
2025/07/10(木)木曜日ー。(感染りませんように。)
[雑談] いろいろ。
- 日鉄ソリューションズ、ネットワーク機器へのゼロデイ攻撃受け顧客情報流出のおそれ - ITmedia NEWS
- マクドナルドが使う求人サイトのパスワードが「123456」で応募者情報6400万件が流出 - GIGAZINE
- 6万人以上ものスパイウェアユーザーの情報をSQLインジェクションで読み取ることに成功したという報告 - GIGAZINE
- AIのプロトコル「MCP」経由でSQLデータベース全体を漏洩させる可能性がある手法が発見される - GIGAZINE
- 「Amazonに似たドメイン」が急増中 プライムデーに便乗したフィッシング詐欺に注意 - ITmedia NEWS
- クラウドWAFとは?仕組みや基本知識をわかりやすく解説|おすすめ製品18選も紹介
- A Guide to the Cybercrime Investigation Body of Knowledge (CIBOKガイド第2版)
- 任天堂の株主総会で「すれちがい通信」を試した→4時間後……「マジかよ」 1000万表示の“まさかの結果”に「良き社会実験w」(1/2) | ゲーム ねとらぼ
- Microsoft「助けて」 Windowsコマンド解説ページで突然のSOS 翻訳ミスか - ITmedia NEWS
- データセンターもうこれ以上は…自治体の“限界” 税収効果はある一方で苦悩浮き彫り 従来の集積地からあふれ出した印西市は「キャパオーバー」間近か | ダイジェスト版 | 東洋経済オンライン
2025/07/11(金)金曜日ー。(マルチタスク無理。)
[雑談] いろいろ。
- 突如新バージョンが出た動画編集フリーソフト「AviUtl」は、どう変わったのか。AviUtl愛用歴12年以上の筆者が紹介 - AUTOMATON
- ドーナツ屋さんのポイントカード、パンチで穴を開けるのですが「勝手に穴を開けられる」という脆弱性に気づいてしまう セキュリティーホールだ… - Togetter [トゥギャッター]
2025/07/14(月)月曜日ー。(おじさんチューチュートレイン?)
[雑談] いろいろ。
- “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと - ITmedia Mobile
- ASCII.jp:ランサムウェア身代金、支払った企業の約半数が「交渉で減額に成功」/やや意外? 動画配信アプリの平均利用時間は「1日22分」、ほか (1/2)
- セキュリティチームの専門性を高める業務委託との協働 - 10X Product Blog
- AIでインシデント対応を民主化したい!日本語セキュリティLLM開発の挑戦と挫折、そして発見 #Security - Qiita
- LLMを活用したハニーポットフレームワーク「Beelzebub」を試してみた: NECセキュリティブログ | NEC
- macOSにセキュリティ警告──新たなバックドアの脅威が報告される | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- Virtual Machine for the Web | Open-source Projects | Open-source Projects
- 無料でローカルPC内のAIエージェントと自動連携して動くオープンソースのブラウザ「BrowserOS」、Perplexity Cometの代わりに使えてOpenAI・Claude・Gemini・OllamaのAIモデルも使用可能 - GIGAZINE
- 無料かつメアドや電話番号不要で使えるチャットアプリ「White Noise」レビュー、分散型プロトコル「Nostr」と暗号化を組み合わせて検閲や規制にも強い - GIGAZINE
- 「データセンターASMR」GMOが公開中 サーバの音が約12時間、ほぼホワイトノイズ? - ITmedia NEWS
- 無料VPS | 圧倒的な性能・コスパのVPS | XServer VPS
- 「JScript」に代わり「JScript9Legacy」が既定のスクリプトエンジンに ~Windows 11 24H2以降で - 窓の杜
- 「どの都道府県の給与が高いか」や「人口と給与は関係あるのか」など日本の膨大な情報を見やすく表示するダッシュボード「Japan Dashboard」をデジタル庁が公開したので使ってみた - GIGAZINE
- もうムリかも……崖っぷち「ルンバ」はなぜ負けた?「存続危機」招いた決定的失態 |Seizo Trend
2025/07/15(火)火曜日ー。(なむなむー。)
[雑談] いろいろ。
- 「毎日新聞デジタル」で不正ログインか 約2万アカウントのパスワードをリセット - ITmedia NEWS
- “サイバー犯罪者の発明” 証券会社の被害に見る「今までなかったアプローチ」とは?高まる脅威と不正アクセス事件が“対岸の火事ではない”理由 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン
- KDDI総合研究所 公開FTPサーバーの歩み|KDDI Tech note
- 「能動的サイバー防御」における“勝利”とは何か? 東京海上ディーアールがレポートを公開 - INTERNET Watch
- 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
- 「@grok ファクトチェック」は本当に正しい? 迫る参院選、偽情報に踊らされないSNS・AIの付き合い方:マスクド・アナライズの「AIしてま〜す!」 - ITmedia AI+
- AIベースのセキュリティツールを自然言語で誤認させ、良性判定するよう仕向けるマルウェアが発見される - INTERNET Watch
- NECが説く「AIエージェントが特に役立つ“2つの領域”」とは:Weekly Memo - ITmedia エンタープライズ
- 「Claude Code」がWindowsに対応 WSL不要で使えるように - ITmedia AI+
- 【速報】実在しない「デジタル警察手帳」スマホに 警察官かたりキャッシュカード詐取など疑い26歳男逮捕 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
- WWWから退職まで ~万物を解説し続けるとほほ氏が「とほほのLinux入門」を公開 - やじうまの杜 - 窓の杜
- 「私が見た最低日本価格」…予言の7月5日過ぎ、香港の航空会社がパロディーで訪日PR - 産経ニュース
- 寝ているうさぎのぬいぐるみを床に並べると、本物のうさぎがやってきて……「きゃー」「ため息しか出ない」 絵本のような光景に驚き(1/3) | その他生き物 ねとらぼ
2025/07/16(水)水曜日ー。(荒れたのかな。)
[雑談] いろいろ。
- So-netメール、一部ユーザーのメアド勝手に変更される 不正ログインで - ITmedia NEWS
- 「パスワードは定期的に変えるべき? 変えない方がいい?」掘り下げると長くなるネットの疑問~IIJに聞きました - INTERNET Watch
- 証券口座の不正アクセス対策、パスキーなどの多要素認証を必須化へ - Impress Watch
- 中国製IPカメラにCVSS 10.0の脆弱性 ベンダーは“音信不通”:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- 「ロシアによる大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化」山本一郎氏の指摘にネットざわつく - 社会 : 日刊スポーツ
- SE:戦略的文脈を欠いた議論は米の二の舞|一田和樹のメモ帳
- 標的型攻撃の実態と対策アプローチ 日本を狙うサイバーエスピオナージ (標的型攻撃) の動向 2024 年度 - セキュリティ事業 - マクニカ
- WordPress網站惡意軟體攻擊出現新手法,利用ZIP檔案將用戶重新導向 | iThome
- QRコードはもう止めて…… 筆者が「これはいけるかも?」と思う代替策:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 日本CTO協会 | エンジニアが選ぶ "開発者体験が良い" イメージのある企業ランキング「Developer eXperience AWARD 2025」上位30社を発表 | 一般社団法人日本CTO協会のプレスリリース
- 米Amazon、AIエージェントを前提にした“仕様駆動”型の統合開発環境「Kiro」を発表 - 窓の杜
- 日本語の完璧なあいづちまで実現した音声対話AIモデル「J-Moshi」を名古屋大学の研究者が発表 - GIGAZINE
2025/07/17(木)木曜日ー。(ガッチャンコ?)
[雑談] いろいろ。
- ロシア製botによる世論操作に関与? 「Japan News Navi」など複数のXアカウントが相次ぎ“凍結” - ITmedia NEWS
- Microsoftは国防総省のシステム保守に中国人エンジニアを投入しており機密性の高いデータがハッキングの危機にさらされている - GIGAZINE
- Gmailユーザーに警告──グーグルのAI機能「このメールを要約」を悪用 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- AI要約で「欠航」誤表示も JAL、メールの自動翻訳・要約機能に注意喚起
- 警察官騙りの詐欺に新手口 偽サイトを開くと自分の逮捕状が… 広島県内の女性が約800万円をだましとられる被害 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送
- 「オルタナティブ・ブログ」における一部コンテンツの不正表示に関するお詫びとご報告 - 会社・事業紹介
- ハッキング大会「Pwn2Own」で「VMware」攻略に用いられた脆弱性、ようやく修正が完了 - 窓の杜
- Pre-Auth SQL Injection to RCE - Fortinet FortiWeb Fabric Connector (CVE-2025-25257)
- 政府が収集している各種統計データを可視化して一元的に提供する「Japan Dashboard」公開 | Web担当者Forum
- KDDI、サイバーセキュリティ事業のラックとKDDIデジタルセキュリティを合併 - ZDNET Japan
- AIでコーディングはどのくらい高速化できる?→実際は遅くなっていた 米国チームが実験 原因5つを特定:Innovative Tech(AI+) - ITmedia AI+
- 世界初? “ツールに存在しない機能”をChatGPTが紹介→ベンダーが実際に開発してニーズに応える【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
- 現役空母がなぜ「年中無休の観光地」に!? SNSでその影響力を誇示 ロシアだけじゃない“長年任務に出ない空母” | 乗りものニュース
2025/07/18(金)金曜日ー。(ゼロデイで指導とは。)
[雑談] いろいろ。
- ASCII.jp:警察庁、ランサムウェアで暗号化されたファイルの復号ツールを開発
- ランサムウェアPhobos/8Baseにより暗号化されたファイルの復号ツールの開発について|警察庁Webサイト
- 有識者に聞く口座乗っ取り対策の現在、悩ましい「証券会社ならではのハードル」 | 日経クロステック(xTECH)
- 総務省|報道資料|株式会社インターネットイニシアティブに対する通信の秘密の保護に係る措置(指導)
- セキュリティ企業のラック、KDDIデジタルセキュリティを吸収合併へ - ITmedia NEWS
- CloudflareのパブリックDNSサービス「1.1.1.1」が62分間ダウン、原因はプレフィックス設定ミス - GIGAZINE
- ChatGPTの新機能「ChatGPT agent」登場 AIがさまざまな作業を代行 「deep research」「Operator」の技術を結集 - ITmedia AI+
- OpenAI、「ChatGPT エージェント」を発表 ~課題を徹底的に調べて片づけてくれる相棒 - 窓の杜
- Gemini 2.5 Proを用いたウェブ検索がGoogleのAIモードで利用可能に - GIGAZINE
- 衝撃!詐欺被害者の約6割が20〜30代。「怖くて逆らえなかった」SNS世代の多くが知らない、ある特殊詐欺の方法とは?
- 本物の拳銃と同様の発射機能…中国製の“おもちゃ拳銃”「リアルギミックミニリボルバー」全国で約1万5000丁が流通 長野県内では商業施設の景品から288丁出回る 警察が回収 | 長野県内のニュース | NBS 長野放送
- 【独自】「メルカリ」で偽株主優待券出回る マクドナルドも注意喚起…バーガー引換券の大量出品も さまざまな企業に被害|FNNプライムオンライン
- 知ってる?保冷剤の正しい捨て方。冷蔵庫にたまった保冷剤は、意外な方法で再利用できる | ハフポスト LIFE
- 娘「あかえんぴつこわれたー!」母「折れたらなら削れば」娘「ちがうよ…」思わず手が止まった“まさかの事態”に「うちも」「あるある」共感の声|まいどなニュース
- 「川口春奈がはま寿司に行くわけ……」 “ご本人”がスウェット姿でプライベート来店→黙々と食べる姿に「親近感湧く」「等身大で凄い」(1/2) | エンタメ ねとらぼ
2025/07/22(火)火曜日ー。(夏は頭痛するよね。)
[雑談] いろいろ。
- 公式サイトに偽の電話番号を表示する詐欺がMicrosoft・Apple・Netflixなどで確認される - GIGAZINE
- Microsoft SharePointのゼロデイ脆弱性、RCE攻撃で悪用 パッチ公開済み - ITmedia NEWS
- 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」にヒープバッファーオーバーフローの脆弱性、GitHubが報告 - 窓の杜
- IIJに行政指導、4月発表の不正アクセス巡り 総務省 - ITmedia NEWS
- 警察庁、ランサムウェア復号ツールを公開。Phobosと8Baseに被害対応 - PC Watch
- 弁護士ドットコム、偽サイトを確認 「個人情報入力しないで」と注意喚起 - ITmedia NEWS
- Apple、YouTuberを訴える 開発用iPhoneに不正アクセスし、企業秘密を漏えいさせたとして - ITmedia NEWS
- 「偽基地局詐欺」が急増!“スマホが突然圏外”で注意したい4つのポイント、「日本人がターゲット」となる新たな攻撃の可能性も | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン
- au Starlink Directの通信品質が改善したワケ 競合キャリアを大きくリード、データ通信は間もなく?:石野純也のMobile Eye - ITmedia Mobile
- ASCII.jp:不安定だったauのスマホ直接衛星通信、ウソのように快適に (1/5)
- IT運用担当者への調査結果、「昇給・昇進が遅い」「新しい技術に触れる機会がない」「重責なのに待遇が悪い」などに不満。ガートナージャパン - Publickey
- 伝説の誤植「インド人を右に」はどうして生まれたのか?あるVTuberの再現投稿が「これは読み間違えるのも納得」と話題に (インサイド)
- プレイステーション公式が「Google Mapsのストリートビューをパロディ化」して大きな注目を集める / リアルでありそうだからスゴイ | ガジェット通信 GetNews